ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
しつけとは・・・

しつけとは、人と犬とが共に生活していく上で必要不可欠なものです。

しつけと犬の心理
しつけと犬の心理、また必要性などを説明させていただきます。
 犬が元々持っている服従本能を発達させ飼い主が信頼できるパートナーになることで安心して生活できるようになり、問題行動やストレスなどを大きく抑えることができます。
 逆に犬を好き勝手させてしまったり、犬が要求するままに人が行動してしまった
場合は、犬が「何でも思い通りになる」、「俺がこの家のリーダーだ!」と勘違いすることによって気性が荒くなり,知らない人が近づいてきたら噛みついたり、散歩中に他の犬に吠えかかるなどの様々な問題行動を起こしてしまうことになります。
犬が人よりも上だと勘違いしてしまうと、優位性により警戒心も強くなり、
人、犬、音など様々なものに敏感に反応するようになります。
 常に周りを警戒し、気を張っているので眠りも浅くなり、ストレスも溜まりやすく、
精神的な負荷が常にかかっているため病気にもなりやすく短命なりやすい傾向に
あります。
 また、人への服従心が発達した犬は信頼し尊敬する飼い主といる安心感から、
飼い主の命令を受け入れやすい性格になり服従本能を強化することができます。プラス、人、犬、音など環境にも馴知させやすくもなります。

人と犬の幸せ

人によっては、犬の短い寿命を自由にやりたいように過ごしてほしいと思っている人は少なくないと思います。
 しかし、私は人が犬の上に立ち、犬にとって安心のできる環境をつくり、その中でルールを決め、犬の楽しみを探し、いっしょに楽しむことが理想だと思います。
 それこそが犬の長生きにつながり、人と犬とが安心
して楽しく暮らすことのできる一番の幸せではないのでしょうか。


フッターイメージ